電験3種の資格を活かして工場・製造業へ転職したいと考えているけれど、「工場・製造業で電験3種が担う業務はどのような内容なのか」「給与や年収はどのくらいなのか」「勤務形態はどうなのか」など疑問や悩みが浮かぶ方もいらっしゃるのではないでしょうか。
具体的にわからないと不安を感じ、転職活動も二の足を踏んでしまうこともあるでしょう。そもそも、工場・製造業の電気工作物の保守や管理は必要不可欠な仕事です。
求人を見てみると歓迎要件として電験3種の資格保有者を求めている会社が数多くあります。その一方で、電験3種の資格保有者が少なく人手不足という現状もあります。
裏を返せば、企業が求めている電験3種の資格保有者であれば、工場・製造業のへの転職は、大変有利に作用すると言えるでしょう。しかし、実際の仕事内容や給与・年収などがわからないと転職活動をおこなうにあたって、不安になることもあると思います。
そこで、工場や製造業へ転職を希望される方へ向けて、電験3種の工場・製造業の仕事内容や年収などを具体的に紹介いたします。
もくじ
電験3種の資格を活かした工場・製造業の仕事
まず、高圧受電設備の保守・管理に関して電気事業法という法律があり、電気に関する業務を持つ企業では主任技術者を選任しなければならないとされています。したがって、電気設備を設置する工場・製造業主任技術者を選任しないとならないため電験3種の資格保有者は多方面でひっぱりだこです。
その上、事業用の電気工作物を取り扱う企業が多いため、電験3種は需要が高い資格、かつ、今後も必要不可欠な業務を担っていく仕事といえます。
なお、電験3種資格保有者の工場・製造業での主な仕事内容は設備管理です。
電験3種の求人を確認してみるとほとんどの仕事内容が設備管理となっています。特に電気工作物を扱う工場の設備管理の求人は大変豊富です。
工場・製造業の求人にある設備管理の具体的業務な内容は以下になります。
- 製造ラインの設備機器の調整や交換、簡単な修繕
- 生産設備のメンテナンス管理
- 電気・空調設備などの点検
- 法定点検
- 設備・工場内の異常の際の緊急対応
工場・製造業では、快適な職場環境の提供と従業員の安心安全を守り、装置をスムーズに動かし生産ラインを問題なく稼働させることが大切です。よって、電験3種の仕事内容にある設備管理はものづくりの現場では欠かせない仕事となっています。
例えば、以下は神奈川のリサイクル工場の求人です。
こちらの求人の仕事内容は、工場内の電気設備の保守・監督業務となっています。ちなみに、電験3種の資格保有者は、電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物(出力 5千キロワット以上の発電所を除く)の工事、維持及び運用の保安の監督を行うことができるとされています。
そのため、工場をはじめ、金属や鉄鋼などを扱う製造業でも高圧電気設備が必要な会社では、電気主任技術者が大活躍しています。
さらに、こちらの求人と同じく、工場・製造業での設備管理の求人のほとんどで、電験3種資格保有者を歓迎・優遇、または必須事項としてあげています。
したがって、電験3種は工場・製造業では欠かせない資格であり、電験3種の資格保有者の工場・製造業への転職は大変有利であると考えられます。
例えば以下は、製鉄工場の受電部分になります。
こちらの工場では、66kV送電線から受電していることが確認できます。
さらに、以下はアルミ電解コンデンサ(コンデンサとは、受動部品のことで電力を受け取り消費したり貯めたり放出したりする部品のこと)を製造している工場の受電部分です。
こちらの工場でも、66kV送電線から受電していることが確認できます。このように、高電圧を取り入れている工場の設備管理には第三種電気主任技術者の資格を持った人を選任する必要があります。
つまり、多くの工場・製造業で高圧受電設備を保有しているため電験三種の資格保有者が必要とされています。
また、電験3種の資格保有者で、実務経験が豊富な人を求めている工場・製造業の求人もあれば、資格保有者であれば実務経験を問わず、未経験者も歓迎する求人もありますので、転職活動の際は、ご自身のスキルに合った工場の仕事を探すことをおすすめします。
例えば、以下は神奈川の物流センターでの第3種電気主任技術者業務の求人です。
実際にあるこちらの求人では、応募資格の必須条件として電験3種の資格保有者としています。このように応募資格で電験3種を必須事項として掲げる求人もあり、工場・製造業の電気工作物の保守や管理をおこなう企業からの需要が高い電験3種の資格保有者は、工場・製造業への転職先の選択肢が広いといえるでしょう。
要するに、私たちの生活を豊かにするために様々な分野の工場・製造業があり、その工場・製造業での作業が安心安全に製造を続ける現場を支えているのが電験3種の仕事になります。
さらに、日々のメンテナンスが工場を動かし、工場・製造業の現場で働く人たちが安心して働ける環境づくりにも電気主任技術者は携わっています。
つまり、建物やそこで働く人たち皆の安心安全を守るため、設備管理をする者が責任感をもって業務にあたることで事故を未然に防ぐことができるのです。
電験3種資格保有者が担う設備管理の業務は、安心安全を守るという責任の重い仕事ですが、その分、工場・製造業の設備管理の仕事はやりがいを感じる瞬間もあるでしょう。
電験3種が工場・製造業に勤務するときの年収・給料を理解する
次に、工場・製造業勤務の年収・給料についてです。厚生労働省の職業情報提供サイトによると電気技術者の平均年収は619万円となっています。
あくまでも電気技術者全体の平均年収なので、保有資格や業務内容などによって年収は異なりますが、日本の平均年収と比べると電気技術者の平均年収は高いといえます。
例えば、以下は埼玉にある工場設備管理スタッフの求人です。
こちらの求人では、初年度の年収が300万~700万と幅があります。その理由は、経験や能力を考慮しているためです。未経験の方も募集していますが、やはり実務経験がある方は即戦力となるので年収も高くなります。
実務経験がある方であれば、ご自身が応募したい企業で今までの経験をどのように役立てることができるのかなどをアピールすることをおすすめします。
それに加えて、上記の求人では電験3種の有資格者であれば、毎月2万円の資格手当が付く好待遇といえます。さらに資格手当や、資格取得のバックアップをしている会社もありますので、転職活動の際は手当なども確認してみましょう。
また、電験3種<2種<1種と年収がアップしている傾向がありますので、さらに実務経験を積み2種や1種の資格を取得することで、収入アップにも繋がります。電験3種を保有していると、次は、2種や1種の資格取得を目指そうと次のステップへの目標が定まりやすいのも魅力的です。
例えば、以下は埼玉県の工場の求人です。
こちらの求人では、電験3種の資格保有者には資格手当が毎月25000円支給されます。毎月25000円の支給は、資格手当としては高額です。
したがって、国家資格である電験3種の資格保有者であれば、資格手当の支給により給与アップを見込めるため、資格手当の支給の有無なども考慮して工場・製造業への転職活動を進めるのもよいでしょう。
給料を上げたければ深夜勤務のある工場を狙おう
なお、給与を上げる目的の転職であれば、深夜勤務がある勤務形態の工場・製造業の仕事を選ぶのもひとつの手です。
労働基準法では深夜業に対する割増賃金の支払いを定めていますので、深夜業務がある仕事選ぶことで、給与アップが見込めます。そのため、深夜勤務のある工場を狙いましょう。
例えば、以下は埼玉県の工場の電気主任技術者の求人です。
こちらの求人は、1年単位の変形労働時間制で8:00~17:00の日勤と、22:00~8:00の夜勤を勤務例としてあげています。そして、22:00~8:00の勤務には夜勤手当が付くので、日勤のみで働く場合より、給与が高くなるというメリットがあります。
つまり、夜勤は高収入を狙う効率的な働き方であり、日勤と同じ労働時間で、より多く稼ぎたいと考える方は、24時間稼働している工場での深夜勤務の仕事を探しましょう。
関連記事
生活リズムを整えたい人は日勤のみの工場がおすすめ
一方、体調管理のためや生活リズムとを整えたいと考えている方は、勤務時間が日勤のみの工場で働くことをおすすめします。夜勤をすると昼夜逆転し、生活リズムが乱れ体調を崩してしまうこともあるためです。
工場・製造業の電験3種の求人では、日勤のみ・夜勤のみ・交代制などの多様の勤務形態があります。そのため、日勤のみの求人に募集するときには、確実に日勤のみとわかる内容が記載されていることが重要になります。
例えば以下は、神奈川にある工場の設備管理求人になります。
この求人では、はっきりと日勤のみの記載があり、勤務時間が8:30~17:30になっています。このような求人であれば、日勤のみで無理なく働くことができます。
このように、ご自身の働き方に対する考え方や生活リズムを考慮して日勤のみの勤務を希望している場合は、求人にある勤務時間をしっかりと確認をしましょう。
関連記事
まとめ
ここまで、工場・製造業での電験3種資格保有者の仕事内容や年収・給与についてお伝えしてきました。電験3種を活かしての転職を成功させるためには、仕事内容について理解を深め、自分に合った働き方を見つけることが大切です。
また、実務経験があれば、工場・製造業では即戦力として活躍できますし、さらに経験を積むことでより幅広い業務に関わり、年収アップも目指せます。
その上、資格手当が付く求人や、夜勤務めによる深夜割増賃金で収入アップすることができるのも魅力的なポイントといえるのではないでしょうか。
なお、勤務時間については、工場によって、日勤のみ・夜勤のみ・交代制などの勤務形態がありますので、ご自身の体調や求める働き方に合わせて仕事を選びましょう。
電験3種の仕事には将来性もありますし、電気の需要はあり続けるためなくならない仕事です。また、人手不足な現状から考えても、電験3種の資格を活かせる仕事は工場・製造業にはたくさんありますので、ご自身の知識やスキル・経験を武器に、電験3種を活かして工場・製造業への転職に向けて動き出してみましょう。
工場・製造業に転職をするとき、ほとんどの人は転職サイトを活用します。転職サイトを利用しないで自分の力だけで求人を探すと、希望の条件を満たす求人を見つける作業のみならず、労働条件や年収の交渉・アポ取りなどさまざまな作業を自分でやらなければなりません。
そこで、転職サイトに登録することで、求人の紹介から労働条件や年収交渉だけでなく、履歴書や職務経歴書などの書類関係を送付するなど面倒な事務作業まで行ってくれます。
ただし、転職サイトによって特徴が違います。例えば「工場・製造業の転職に強い」「全国各地に強いのか、それとも都市部に強いのか」「20代・第二新卒が得意」「40歳以上でも転職を成功させてくれる」などの違いがあります。
転職を成功させるには、これらの違いを理解した上で転職サイトを活用しなければなりません。そこで、以下のページでそれぞれの転職サイトの特徴を解説しています。これらを理解することで、転職での失敗を防ぐことができます。