薬剤師の資格を活かして、工場・製造業への転職を考えている方の中には、「残業を減らしたい」「スキルアップしたい」「給与をあげたい」「複雑な人間関係から解放されたい」などという思いから転職を考えている方がいます。
しかし、転職を考えたとき今の現状から変化することへの不安を抱く方や工場勤務の薬剤師の実情がわからずに躊躇している方もいるでしょう。
そこで、今回は薬剤師が工場・製造業に転職するメリットや仕事内容、薬剤師の資格が活かせる転職先、年収など転職の際に知っておきたいことについて詳しく解説します。
もくじ
薬剤師が工場・製造業に転職するメリット
まず、薬剤師が資格を活かして工場や製造業へ転職するメリットがいくつかあります。
その理由のひとつは、薬剤師の資格保有者を求めている会社が多くあるため、薬剤師は引く手あまたであることです。
さらに、工場勤務の仕事につくことで、残業が少なくプライベートな時間も確保できることや、将来的にステップアップすることも可能など、薬剤師が工場・製造業へ転職することで今の仕事の悩みを解消することができると考えられます。
そこで、ここでは薬剤師が工場・製造業に転職するメリットについてご紹介します。
- 薬剤師の資格は工場・製造業への転職に有利
薬剤師が工場・製造業へ転職するメリットの一つ目は、薬剤師を求めている企業が多く存在しているので転職が有利になるという点です。
最初に転職を考えたときに、求人サイトで検索をすると思います。
例えば、「薬剤師 工場勤務」と検索してみると医薬品メーカー・化粧品メーカー・バイオメーカーなど、さまざまなメーカーが薬剤師を求めていることがわかります。
薬剤師は、病院・調剤薬局・ドラッグストアに在籍しているイメージが強くありますが、医薬品を取り扱う製造工場などでも薬剤師が活躍しています。
さらに、工場によっては、法律により薬剤師を設置しなければならない場合があるため、薬剤師の資格保有者を求める求人が多くあるのです。
また、後にご紹介する「管理薬剤師」は、医薬品を扱う場合に必要となります。管理薬剤師を求めている求人も多くあることから、薬剤師の資格保有者は転職の際に有利になります。
- 残業が少なくプライベートの時間も確保できる勤務
薬剤師が工場製造業へ転職するメリットの二つ目は、残業が少なくプライベートな時間も確保できる点です。
薬剤師の病院・調剤薬局での勤務の場合は、人手不足や緊急対応などでやむを得ない残業が発生してしまうことがあります。
また、ドラッグストアでの勤務の場合は、そもそもの業務量が多い事、商品の管理・レジ対応・品出しなど数多くの業務を担当せざるを得ません。忙しい時期は、夜遅くまでの作業が必要になることが考えられます。
その点、工場勤務であればほとんどの企業の勤務時間が規則的で残業が少なめです。さらに、日中のみの勤務や土日休みのところも多くプライベートな時間も確保しやすい勤務形態となっています。
その結果、仕事もプライベートな時間も、どちらも大切にしたいと考える方にとっては、働きやすい環境といえます。
以上のことを踏まえて、残業や勤務時間についてお悩みの方にとっては、ワークライフバランスの取れた働き方ができる工場や製造業で働くことは大きなメリットとなるでしょう。
関連記事
- 将来的に工場長、責任者候補として働くことが可能
薬剤師が工場製造業へ転職するメリットの三つ目は、将来的に工場長や責任者候補として働くことができる点です。
薬剤師が、工場・製造業で働いていくことで、将来的に工場長や責任者候補など責任の範囲がより広い役職を経験することが可能です。
なぜなら、最初は一般の薬剤師としてスタートしていきますが、その後は品質管理の責任者や製造管理の責任者として統括する立場になるなど、現場で培った経験やノウハウを活かして活躍をつづけることで、キャリアアップできる道が存在するからです。
例えば、以下は、東京都の企業内薬剤師の責任者候補の求人です。
こちらの求人では、薬剤師の資格を活かして責任者候補として工場勤務する求人です。
管理職なので、残業代が出ないのですが、残業時間が短く、キャリアアップにもつながる求人です。
このように、責任者候補の求人も多々あります。ご自身がどのように働きたいのかをよく考え、キャリアアップを目指していきたい方にとってはおすすめの求人であるといえるでしょう。
また、管理薬剤師経験がある方は、知識や経験を活かして転職の際に品質管理や製造管理の責任者に限らず、工場の責任者として工場長への転職を目指しても問題ありません。薬剤師資格保有者で工場長の求人も少ないながらもあります。
工場・製造業の薬剤師の仕事内容
ところで、調剤薬局や病院、ドラッグストアなどで働いていた方にはイメージがつきにくいかもしれませんが、工場で働く薬剤師がどのような仕事を担当しているかご存じですか?
実は、企業で薬剤師として働く場合は、製造現場の製造管理・品質管理・新薬の開発研究などさまざまな業務に携わります。
とはいうものの、働く企業や工場の規模、製造品によっても異なりますが、工場や製造業でのメインの仕事は、工場で製造される製品が正しく作られているのかなどをチェックをおこなう、品質管理・品質保証などの仕事です。
以下では、実際に「どのようなことを管理するのか」「どのような求人があるのか」などをご紹介していきます。
- 主な仕事は管理業務
まず、「薬剤師 工場勤務」で求人検索をしてみると、ほとんどの会社の求人の仕事内容が品質管理の募集をしてることがわかりました。
品質管理の担当として薬剤師を募集している会社が多くあるため、工場・製造業で働く薬剤師の主な仕事は管理業務であるいえるでしょう。
例えば、以下は、神奈川県の製薬メーカーの薬剤師の求人です。
こちらの求人の職務内容は、工場での品質保証・品質管理業務です。このように、工場・製造業では、製品の品質や製造工程などを管理するために薬剤師を募集している企業があります。
ちなみに、求人には、企業によって「品質管理」「品質保証」「生産管理」「製造管理」と違う言葉で仕事内容が書かれていることがあります。
厳密にいえば、品質管理と品質保証は違う業務をしているのですが、企業によって記載の仕方に違いがあるだけで、どれも同じ求人であると考えて問題ありません。
実際に、求人の仕事内容を見てみると、品質管理の業務も品質保証の業務も仕事内容に含まれていることがあるからです。
そのため、「薬剤師 工場 品質管理」「薬剤師 工場 生産管理」など、違うワードで求人検索してみるのもよいでしょう。
例えば、以下は、千葉県の工場での品質管理薬剤師の求人です。
こちらの求人は品質管理薬剤師として募集していますが、仕事内容をよく見てみると、医薬品・衛生用品の品質管理、品質保証実務、工場長補佐など幅広い範囲の仕事を担うこととなっています。
なお、高い給与が見込めますが、責任が伴う仕事にもなりますので求人を探す際は仕事内容をよく確認していきましょう。
また、薬剤師の仕事として募集しているのがGMPに関する仕事内容のものです。
こちらの求人の仕事内容では、整腸剤における薬事・品質保証業務を担当するとなっています。
薬剤師は、医薬品を製造するためにまとめたGMP(医薬品の製造管理及び品質管理の基準)が遵守されているのかなど、医薬品工場などのGMP業務に係る品質保証業務の仕事も担っています。
したがって、医薬品工場での医薬品の製造は、命にかかわる製品の製造のため、トラブルがないか不純物はないかなど、きちんとした品質のものを患者さんに届けるために大切な仕事になります。
関連記事
薬剤師の資格を活かした転職先の紹介
では、薬剤師の資格を活かして工場・製造業への転職を考えたとき、どのような就職先があるのでしょうか。
薬剤師が活躍している職場はさまざまありますが、工場・製造業への転職と考えると主な転職先は製薬会社や化学メーカーです。
また、「こんなところでも薬剤師が活躍していたのか」と、一見関わりがないように思われる、医療機器メーカーや生物由来製品の会社も薬剤師を求めている場合があります。
ここでは、主な転職先の製薬会社や化学メーカーについてと、医療機器メーカーや生物由来の会社について紹介します。
主な転職先は製薬会社や化学メーカー
まず、医薬品を製造する現場では、工場に薬剤師を設置すると法で定められています。そのため、製薬会社やシャンプーなどを製造する化学メーカーでも薬剤師の求人があるのです。
工場製造業へ転職を希望するときは、製薬会社や化学メーカーをメインに検索していくとより多くの求人が見つかるでしょう。
例えば、以下は神奈川県の大手製薬工場の品質管理の求人です。
こちらの求人では、歓迎要件に薬剤師資格をお持ちの方となっています。このように、「製薬会社 工場 薬剤師」などと検索すると、工場での品質管理の仕事などの求人が多く出てきます。
工場・製造業へ転職をする際は、製薬会社や化学メーカーなどの求人を探してみましょう。求人数が多いため条件のよい求人が見つかる可能性が高まります。
医療機器メーカーや生物由来製品の会社も候補に入れる
薬剤師の工場勤務と聞くと、製薬会社や化学メーカーなどを想像しますが、工場勤務で薬剤師が活躍する場面は、製薬会社や化学メーカーだけではありません。
医療現場で活用されているワクチン・インスリン製剤・血液製剤・遺伝子組み換え製剤などの生物由来品を製造する会社や、病院や調剤薬局などでも使用されている医療機器を売る医療機器メーカーでも薬剤師の求人募集があることがあります。
一見、「薬剤師とあまり関係ないのでは?」と感じる方もいるかと思いますが、医療機器メーカーも生物由来製品の会社も薬剤師も患者さんを支えるという点では共通しており、実際には、薬剤師が調剤の際に使用する機械も医療機器メーカーが製造したものを使っています。
つまり、薬剤師は医療機器メーカーにとって、製品の使用者であり、製品開発などの際に薬剤師の経験や専門知識を活かし役立つ情報を提供できるなど、医療機器メーカーや生物由来製品の会社でも、製品開発・生産技術・品質維持のため、薬剤師の専門知識を活か場面があるのです。
例えば、以下は、千葉県の医療機器メーカーの管理薬剤師の求人です。
こちらの求人は、医療機器メーカーが管理薬剤師を募集しています。医療機器メーカーの工場勤務の求人は多くありませんが、年収も450万~650万と良いので出会えることができればおすすめの求人です。
このように、医療機器メーカーや生物由来製品の会社の品質管理の求人もあり、薬剤師の資格を活かせるため製薬会社以外の会社も候補に入れていきましょう。
工場・製造業の給料や年収は?
次に、工場・製造業の薬剤師に給料や年収面についてです。転職を希望される方の中には「今より収入をアップさせたい」と転職を考える方も多くいるのではないかと思います。
転職前の年収と求人を見比べて、ご自身の希望する年収と比べてみて転職する際の判断材料にしてください。
以下では、薬剤師の平均年収と実際の求人に掲載されている年収、さらに、年収アップを目指すための方法についてご紹介します。
- 薬剤師の平均年収は?
働く会社や地域によっても異なりますが、薬剤師の平均年収は485万円です。月給で換算すると月40万円と高い傾向にあります。
例えば、以下は、千葉県の医療用医薬品販売会社の品質管理の求人です。
こちらの求人は、工場勤務の薬剤師の求人です。年収は年齢・経験・能力を考慮されるため410万円~700万円の幅があります。やはり、スキルや経験によって年収が変わってきてしまうところもありますが、賞与も年2回支給さるため、工場勤務の薬剤師としては高収入であるといえます。
- 管理薬剤師や責任者になると年収アップが見込める
求人にも多く出てくる管理薬剤師。一般の薬剤師とは異なり、管理薬剤師は、工場・製造業での責任者のことです。医薬品製造工場などには、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(旧薬事法のことで薬機法と呼ばれています。)」によって、管理薬剤師の設置が義務付けれています。
管理薬剤師になると、通常の業務に加え、従業員の監督・医薬品の管理も行なっていきます。いわば、現場の薬剤師を束ねるリーダーです。
また、責任者としてトラブル対応 クレーム処理を任される場合もあり、一般の薬剤師と比べると責任のある仕事のため、給与が高くなっています。
そのため、給与をあげたいと考えている方は、管理薬剤師として働くことをおすすめします。
例えば、以下は、埼玉県にある工場での管理薬剤師の求人です。
こちらの求人の仕事内容にもあるように、品質管理だけではなく、責任者としての業務や、部の指導者としての業務を担うのが管理薬剤師の仕事です。
責任のある仕事のため、給与も400万~600万と比較的高収入を見込めます。
ちなみに、薬剤師から管理薬剤師になるために、特別な試験や要件などはありません。薬剤師の資格さえあれば、誰でも管理薬剤師になる機会あるのです。
具体的には、管理薬剤師になる方法は二つあります。
- 一つ目は、勤務する会社で任命され、内部昇進することで一般の薬剤師から管理薬剤師になることができます。
- 二つ目は、転職時に管理薬剤師を募集している会社に転職することでなることができます。
管理薬剤師になることで、給与アップはもちろん、管理薬剤師手当などがつくことで、年収大幅アップが見込めます。責任が伴う仕事にはなりますが、やりがいを感じキャリアアップにもつながるため、給与アップを目的とする方は、管理薬剤師を目指してみるのはいかかでしょうか。
まとめ
ここまで、薬剤師の資格を活かして工場・製造業へ転職するために知っておきたいことについて紹介してきました。
工場・製造業での薬剤師の主な仕事内容は、管理業務です。さらに、一般の薬剤師から管理薬剤師になることで、責任のある仕事にはなりますが、キャリアアップや収入アップにも繋がりますので、管理薬剤師を目指すのもおすすめします。
また、工場・製造業の薬剤師の主な転職先は、製薬会社や化学メーカーですが、薬剤師とも関りのある医療機器メーカーや生物由来製品の会社も薬剤師の求人をだしている場合もあるのでチェックしていきましょう。
薬剤師の資格を活かして、工場・製造業への転職を成功させるためには、「残業を減らしたい」「スキルアップしたい」などと、ご自身が転職後どのような働き方をしたいのかよく考え、譲れない条件は何か、妥協できる条件はなにかを理解したうえで転職を進めることが、転職成功への近道です。
薬剤師の活躍の場は広いので、興味を持った求人には自身をもって応募していきましょう。
工場・製造業に転職をするとき、ほとんどの人は転職サイトを活用します。転職サイトを利用しないで自分の力だけで求人を探すと、希望の条件を満たす求人を見つける作業のみならず、労働条件や年収の交渉・アポ取りなどさまざまな作業を自分でやらなければなりません。
そこで、転職サイトに登録することで、求人の紹介から労働条件や年収交渉だけでなく、履歴書や職務経歴書などの書類関係を送付するなど面倒な事務作業まで行ってくれます。
ただし、転職サイトによって特徴が違います。例えば「工場・製造業の転職に強い」「全国各地に強いのか、それとも都市部に強いのか」「20代・第二新卒が得意」「40歳以上でも転職を成功させてくれる」などの違いがあります。
転職を成功させるには、これらの違いを理解した上で転職サイトを活用しなければなりません。そこで、以下のページでそれぞれの転職サイトの特徴を解説しています。これらを理解することで、転職での失敗を防ぐことができます。